定期点検のすすめ
お車をご使用になられる方は、車両、架装物の装置の機能について、次のような自主点検を行うことが義務付けられています。一定期間毎に最寄りの弊社指定サービス工場で点検整備を受け、あなたの安全を確保し、大切なお車を長持ちさせましょう。
定期自主点検討の実施(機械式ごみ収集車に係る安全管理要綱より抜粋)
事業者は、後記のチェックリストに基づき定期自主点検を行うこと。
(1)年次点検 | 1年を越えない期間ごとに1回、定期に、後記のチェックリストに記述した装置等の異常の有無について自主点検を行うこと。 |
---|---|
(2)月例点検 | 1月を越えない期間ごとに1回、定期に、後記のチェックリストに記述した装置等の異常の有無について自主点検を行うこと。 |
(3)作業開始 前点検 |
その日の作業を開始する前に、後記のチェックリストに記述した装置等の機能について自主点検を行うこと。 |
(4)定期自主 点検の記録 |
事業者は上記(1)〜(2)の定期自主点検を行ったときは、次の事項を記録し、これを3年間保存すること。 イ 点検年月日 ロ 点検方法 ハ 点検箇所 ニ 点検の結果 ホ 点検を実施した者の氏名 ヘ 点検の結果に基づいて補修等の処置を講じたときは、その内容 |
主な点検項目
(1)車両 | 原動機・動力伝達装置・走行装置・操縦装置・制動装置の点検 |
---|---|
(2)油圧装置 | 油圧ポンプ・油圧シリンダー・油圧モータなどの点検 |
(3)電気コントロール装置 | 積込用スイッチ・積込コントロール・排出コントロールなどの点検 |
(4)安全装置・機能 | 緊急停止スイッチ・緊急停止装置・TG降下防止等・バックブザーなどの点検 |
(5)伝動制御 | PTO及びコントロール関係・駆動軸及びユニバーサルジョイントの点検 |
(6)積込 | 積込動作の点検 |
(7)排出 | 排出版作動の点検 |
(8)TG作動 | テールゲート作動の点検 |
(9)灯火 | ウインカー・ハザード・制動灯・燈火類・計器の点検 |
(10)その他 | テールゲート・ボデー・汚水洩れなどの点検 |
(11)特別項目 | ガイドローラー給油・注意銘板類・カバー等の固定・不正改造 |